ブルーオーシャンの見つけ方 Blue Ocean

ブルーオーシャンとは、競合相手のない未開拓市場のこと。
社会と経済の潮流はどこに向かうのか。
未来を築くインフラのあり方とは。
サーファーの顔も持つ川原秀仁が、業界業種を超えて縦横無尽に語るインタビューです。

オープン・ソースの活用法、ビジネスで使える「先読み力」のつけ方

第1回コラム「ブルーオーシャンの見つけ方」をスタートします

すでにご存じの方も多いと思いますが、私は2023年3月に新会社「株式会社ALFA PMC」を立ち上げました。

前職の山下PMCでは2012年から社長に就任し、建設業界を中心にさまざまな改革を進めてきました。中でもCM(コンストラクション・マネジメント)/PM(プロジェクト・マネジメント)の浸透や周知をはじめ、サプライ・チェーンのシームレス化、IT・DXの導入などは、特に力を入れてきた領域です。さまざまなコラムなどを通じて繰り返し発信してきましたので、ご記憶の方も多いかもしれません。

私はそこで、建設業界こそ慣習から離れて柔軟になるべきだと提唱してきました。単に設計や施工だけを行えばよかった時代はとうの昔に終わり、私たちが求められる仕事は年々幅広くなっています。お客様のビジネス設計、合理的なサプライ・チェーンの構築、あら ゆるコストと人員の調整、竣工後の運営までを視野に入れるとなると、業界内で働く人々の意識変革も当然必要になってきます。

社会変化のスピードはコロナ禍以後さらに加速し、私たちも早く変わらなければ世界に取り残されてしまいます。その危機感から決断したのが今回の新会社設立でした。私自身がもっと身軽になり、皆さんに必要なノウハウを早く・確実に伝えられる存在になればと考えたのです。

新会社 ALFA PMC の事業内容と、伝えたいこと

ありがたいことに多くの方々から私の趣旨へのご賛同をいただき、お声がけやご支援をいただいています。知り合った際の企業名や肩書などとは別に、個人的な使命から応援してくださる方も多々いらっしゃいます。

皆さんの期待を裏切らぬように事業の柱を考え、新会社では以下の活動を始めました。第1に、建築マネジメントの概念や革新的かつ核心的手法についてあらゆる年齢層・背景の方々に伝えるマネジメント教育事業です(1〜4)。第2に、先端技術を建築業界と結びつけるコンサルティング事業です(5、6)。

1公開セミナー「建築マネジメント塾」

1日2コマ(3時間)×全8回で構成する建築マネジメント塾です。ビジネスと建築を結びつけられる視座・視点を伝え、サプライ・チェーンの実際と課題解決について学べます。建築に関心がある方ならどなたでも参加できるよう安価な受講料を設定。若手社員、学生の参加も歓迎です。既成概念に囚われない建築マネジメントを伝えるために設計したコースで、すでに第4期生が受講中です。

2個社セミナー「建築マネジメント塾PRO」

大手ゼネコンや設計会社・工務店など、個々の企業に即したセミナーを行っています。現状を変えられないボトルネックは何か、どうすれば解決できるか、実践的な内容が好評です。現在も数社から開講の打診をいただいています。

3提携セミナー

ジャパンラーニング社と提携し、EQスキルと事業創造のためのマネジメントスキルを獲得するための企業向け研修プログラムを提供しています。

4大学・関連機関などでのセミナー

とにかく建築に関心を持って携わってくれる人たちを増やしたいと考えています。そのために建築系学科の学生を対象とした講義、建設関連団体でのセミナーなども行っています。

5イノベーションと建築の世界をつなぐコンサルティング

先端ビジネスに携わるIT企業と連携し、ビジネス領域のその先にあるイノベーションの世界と、建築・施設をつなげる相談を受けています。

6建設サプライ・チェーン再構築の研究

DXとBIMをシームレスにつないで合理化するなど、今後のサプライ・チェーンを変革できる技術や概念について最先端の企業と研究しています。

7実プロジェクトにおけるマネジメント業務の実践・サポート

実際のプロジェクトにおけるさまざまな立場でのマネジメント業務の実践、およびサポートを行っています。

これまでの活動とは違い、今は私自身で支援や連携・協業させていただく人たちに向けて、自らの足で出向きます。出来るだけさまざまな分野の皆さんと直接お話をする機会を増やせるよう努力しているところです。起業して半年ですが、ご賛同いただいている方々のご協力もあり「建設業界を変えていきたい」という思いがどんどん伝わっている手応えを感じています。

コラムを再開、最新情報と考え方を発信していきます

もう一つ、私が大切なこととして考えているのが、このコラムでの発信です。

「川原は会社を辞めてどうしているのだろう」と心配された方もいるかもしれませんが、私は今も止まることなく走り続けています。変わりゆく世界をキャッチアップし続けるためには、やはり自身の知識も常にアップデートし続けなければいけないからです。

1〜7の事業についても「最新情報を常に取り入れる→皆さんに伝える」「現場の課題を知る→解決できる最新技術を研究し実践する」という両輪を意識しました。また、私が得た情報は惜しむことなく、今後のビジネスや建設業界に絡めて積極的にお知らせしたいと考えています。そのためにコラムを「ブルーオーシャンの見つけ方」と名付けて再開することにしました。

今回は「オープン・ソースの活用法、ビジネスで使える『先読み力』のつけ方」をテーマに、以下の内容を掲載する予定です。OSINT(Open Source Intelligence/オープンソース・インテリジェンス)の活用方法がキーポイントです。

  • 第2回
    コロナ禍以後のサプライチェーン再編成、「ショアリング」とは
  • 第3回
    内閣府「対日直接投資促進戦略」を読み込んでみよう
  • 第4回
    半導体が大きなカギ、日本が主導権を取り戻す未来とその根拠
  • 第5回
    国交省情報だけではダメ、周辺にも建設ビジネスのタネがある
  • 第6回
    どうする? BIMによる建築確認申請、新しいビジネスへのつなげ方

「これからの建設業界を変えていきたい、変えなければ」という意思を持っている皆さんには、必ず役立つトピックスです。今後の連載にもどうぞご期待ください。

PAGE TOP